Post date: 2012/09/18 8:53:09
CentOS4で、db:migrateを実行した際、cellsのschematic_viewがTEXTからMEDIUMTEXTに変換されないトラブルが発生した。
【トラブルの確認方法】
mysqldump -u root -p -d alb_production cells > cells.sql のようにしてcellsテーブルをダンプし、cells.sqlの中の、
shematic_view がtextのままではないか確認する
【対策】
mysqldumpでデータベースをダンプし、テキストエディタで、scehmatic_view がtextとなっているのをmedium textに
置き換える
mysqlに接続し、drop database&create databaseして空にし、ダンプしたsqlから再生成する
2013年3月25日現在 v1.49qでのmediumtextは以下の通り
cells --- schematic_view
ahdl_models --- description
cell_implementations -- net list
model_implementations -- description
sections -- description
Mysql2::Error: MySQL server has gone awayエラーが出た場合の対策:
config/database.ymlに reconnect: true を追加するだけでは不十分だった。
http://www.tecnobrat.com/blog/2012/03/26/how-to-fix-mysql-server-has-gone-away-issue-when-using-mysql2-gem/ も解決ではなかった。
max_allowed_packetサイズ(デフォルトは1M)が十分でなかったため、mysqlサーバからresponseが返らないのが原因だったようだ。対策は、mysqldを起動する時に、 --max_allowed_packet=10000000のように指定する。