システムが適正に運用され、登録された回路が活用され、登録が円滑に行われるようにするために以下の規約を定めました。
参加者の資格は、日本国内外の学会活動に参加(投稿、研究会などに参加)する研究者、技術者で本規約に合意する者とする。国籍は問わない。
本システムは、(株)Trigence Semiconductorの協力により(株)アナジックスが提供するALBサーバ(センタ-サーバと呼ぶ)上で稼働し、事務局を(株)アナジックスに置く。
アナログ電子回路登録システムのプロジェクト名称(ALB内での区分)は、analog researchとする。
参加者は、analog researchを閲覧できる。また、自分のプロジェクトにコピーして動作確認を行うことができる。
参加者は、申請によりanalog researchの編集権限を持つことができる(申請は事務局が受け、他の編集者に通知する)。
編集権限を持つ参加者は、プロジェクトの整合性を良くするために、他の編集者の合意のもとに、ライブラリ名やセル名を削除したり変更することができる。また、原作者の許可を得て回路自体やドキュメントを改変することができる。
analog researchへの回路登録は、編集権限を持つ参加者がおこなう。回路登録を希望する参加者は、事務局に申請し、事務局もしくは編集権限を持つ参加者がanalog researchへの登録を代行する。
analog researchは、センターサーバからローカルのALBサーバにコピーすることはできるが改変してはならない。
アナログ電子回路登録システムに登録できる回路は、学会活動により公開された回路を対象とする。自分が公開した回路でなくても登録して構わないが、学会への原発表者とトラブルにならないよう注意すること。
登録に際しては出典を明確にすること。