Post date: 2014/06/05 8:09:38
gettext_i18n_railsについては、Rails 3.0で gettextを使う などを参考にする。
参考: Ruby gettext internationalization tutorial on using the fast_gettext gem
1。rake gettext:find を実行
RubyLex::SyntaxError: unknown type of %string というエラーがでる。
対策: Re: RubyLex fails to read "#{Time.now.strftime("%m/%d")}" に従って、" をシングルにかえる
2。locale/ja/app.po を編集する
drymlからgettextしたくて、lib/tasks/gettext.rakeを以下のように定義してみたが、うまくいかない。
namespace :gettext do
def files_to_translate
Dir.glob("{app,lib,config,locale}/**/*.{rb,erb,dryml}")
end
end
drymlからerbをシンボリックリンクすれば、gettextできる。dryml中の、_('xxxx') は変換される
MEMO
localeを変更するには、デバッガなどを使って
session[:locale] = :ja
session[:locale] = :en
で変更できる