Post date: 2014/08/18 9:46:26
XyceのバイナリはCentOS6用しかないので、ソースからインストールする
1.ubuntuに開発用ライブラリインストール
apt-get install libblas-dev liblapack-dev fftw-dev libsuitesparse-dev libfftw3-dev gfortran
2.Xyce-6.1.tar.gzをxzfすると、以下のエラー
tar: Ignoring unknown extended header keyword `SCHILY.dev'
3.Mac OSXで作られたtarファイルに互換性問題があるそうなので、
brew install gnu-tarし、gtarでtgzを作り直し、ubuntuで展開
4.Trilosのインストールが先に必要なことが判明し、http://trilinos.sandia.gov/download/register.htmで登録しようとするもサイトの反応なし。
(追記:2015-5-16には、git clone https://software.sandia.gov/trilinos/repositories/publicTrilinos できた。)
かわりに、git clone https://github.com/nschloe/trilinos.git する。少しバージョンは古いのかも知れない。(でも最新版はXyceでサポートされてないことがすぐに判明した。)
5. Xyceのbuild documentに書かれているconfigureスクリプトを実行すると以下のエラーがでる。はて?
Error, the package Claps directory /usr/local/anagix_tools/src/trilinos/packages/claps does not exist!
Building Guide によるとTrilinosのバージョンに制約があった:
Only versions 11.2.4 through 11.6.1 have been tested with Xyce 6.1.とのこと。
なので、git tagsでタグを調べ、git checkout trilinos-release-11-6-1 -b forXyce6.1 のように11.6.1を取り出した。こんなときgitは便利です。
6. configureスクリプト(cmake)を実行し、make & make install
7. Xyce-6.1のソースディレクトリに戻り
./configure --prefix=/usr/local/anagix_tools CXXFLAGS="-O3" LDFLAGS="-L/usr/local/anagix_tools/lib/XyceLibs/Serial/lib" CPPFLAGS="-I/usr/local/anagix_tools/lib/XyceLibs/Serial/include"
make & make install
Xyceが/usr/local/anagix_tools/binにインストールされる
8. CentOS版と合わせて、添付のrunxyceスクリプトをXyceと同じディレクトリに入れて終わり.