Post date: 2017/08/23 13:11:37
1.Qucs-S
https://ra3xdh.github.io/からWindowsインストーラーをダウンロードし実行
実行モジュールは、
c:/Program Files (x86)/Qucs-S/bin/qucs-s.exe
現状のalta/alta_slave.rbでは、以下のように変更する必要あり:
qucs_path = File.join(ENV['QUCSDIR']||'c:/Program Files (x86)/Qucs-S', 'bin')
command = File.join(qucs_path, 'qucs-s.exe')
また、シンボリックリンクができないのでmodelsを以下のようにコピーする:
if /mswin32|mingw/ =~ RUBY_PLATFORM
FileUtils.cp_r '../models', 'models'
else
FileUtils.ln_s '../models', 'models'
end
2.Xyce
https://xyce.sandia.gov/ からダウンロード。一度サインアップしていればemailアドレスだけでOK.
c:/Xyce 6.7 OPENSOURCE にインストールした。
BeSpiceで波形を見ることができるようにするためには、c:/Xyce 6.7 OPENSOURCE/bin/runxyce.batの最後の行を以下の
ように変更する(-rオプションをつける)。でもこれをやると、qucs内で波形表示できなくなる(要調査)。
"%~dp0\Xyce.exe" -r raw %*
3.BeSpice評価版
http://www.analogflavor.com/en/bespice/downloads/ からダウンロードしインストール。
c:/Program Files (x86)/Analog Flavor EURL/BeSpice Wave/bin/bspwave.exe がデフォルト