Post date: 2016/08/11 11:51:25
0. epelからpython3
yum list available | grep python で最新版確認
yum install python34
1. pip3
curl https://bootstrap.pypa.io/get-pip.py | python3.4
2. npm nodejs
install済みだった
[root@alb tmp]# node -v
v0.10.36 (結構古いようだがいまのところ問題なし)
[root@alb tmp]# npm -v
1.3.6
[root@alb tmp]#
3.Jupyter notebook
yum install python34-devel
pip3 install matplotlibは問題なくできた
pip3 install jupyter も問題なく、`jupyter notebook --ip=192.168.0.105すれば、http://192.168.0.105:8888/できた。
4. iruby
apt-get install automake autoconf libtool libtool-bin に対応するものは必要なく、
gem install rbczmq iruby nyaplot --no-ri --no-rdoc
rbczmqで問題なく、 gem install ffi-rzmqの必要はなかった。iruby notebook --ip=192.168.0.105動いた。
nyaplotに関係したissueのサイトメモ: https://www.bountysource.com/teams/nyaplot/issues
5. jupyterhub
npm install -g configurable-http-proxy
pip3 install jupyterhub
でOK.
6. jupyterhubの起動
jupyterhub --no-ssl
7. ところが、ここで問題発生。ipythonではrubyもサポートするはずが、言語としてpythonしか出てこない。この問題は、
jupyterhubを起動するディレクトリを変更したら解決した(/tmpから/rootに変更)。/tmpで起動したとき、rubyのPATH
設定がされてなかったと思う。その状態が/tmp/jupyterhub.sqliteに記憶され、rubyのPATHを設定しても、きかなかった
のではないだろうか。。。
ユーザ毎に、/home/(user)/.ipython/kernels を既存ユーザのkernelsからコピーしてくればよいことはわかった。
参考: https://github.com/jupyterhub/jupyterhub/issues/153