8GのSDCardにインストールしたが、容量に余裕がなかったので、8GのUSBメモリを補助ディスクにした(最初、dosフォーマットのまま使っていたら、シンボリックリンクが作成できないため、Hello AI Worldでエラーが出て、ハマった)
USBメモリの4Gをswapにした
UbuntuのUnityのままでは、4Gのメモリをすぐ使い切るので、Xubuntuをインストールした(LXDEは、ARM64版は無い)
Wine64をインストールできたが、LTspiceはまったく動かないので(Wine32がまともでない?)すぐ消した
evolutionを使えば、icloudのカレンダを表示できた
tigervnc arm64でgoogleしてhttps://launchpad.net/ubuntu/+source/tigervnc/1.7.0+dfsg-7ubuntu1/+build/12416563 から以下をインストールした
ii tigervnc-commo 1.7.0+dfsg-8 arm64 Virtual network computing; Common
ii tigervnc-stand 1.7.0+dfsg-7 arm64 Standalone virtual network comput
ii tigervnc-viewe 1.7.0+dfsg-8 arm64 Virtual network computing client
vncserver -localhost no
/etc/vnc.confに、$localhost = "no"でもよい
同じユーザがxfce-sessionを起動するとこうなるらしい
参考:Running xfce4 under vnc xfce4-session report "Another session manager is already running"
以下で起動すればよい:
env -u SESSION_MANAGER -u DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS vncserver
原理がどうなっているのかわからないが、Jetson NanoのOSでは、192.168.55.0というネットワークが用意されている。PCを接続すると、DHCPが働くようで、PCにIPが割り当てられる。
以下、接続の手順
PCとJetson NanoをシリアルUSBでつなぐ
デバイスドライバでシリアルポートを調べる。com3だったとする。
puttyでcom3にシリアル接続する。スピードは、11520
ひねったLANケーブルで、PCとJetson Nanoを直結する
PCから ssh 192.168.55.1で接続する。(シリアルUSBやらなくてつながれば十分)
注意: PCのネット接続が、イーサネット2になってしまう。リブートし、イーサネットの方を有効にするしかなかった。誰か教えてください。