Post date: 2011/07/30 8:36:44
1.簡単な方法(インストールに不慣れな人向き)
ALTAを動かすための簡易インストール方法です。正しいインストール方法は2の
複雑な方法です。
Windows用の実行環境をダウンロードする
http://alb.anagix.com:8180/dist/Ruby187.zip
適当な場所(たとえば c:/Anagix/Tools) に展開する
注意: この方法では、Ruby用のコンソールをメニュから起動することはできません。
しかし、システムの環境変数Pathに、例えば c:\Anagix\tools\Ruby187\bin を
追加すれば、コマンドプロンプトからRubyを起動することはできるようになります。
2.複雑な方法(インストールの経験豊富な人向き)
Rubyや、qt4rubyを別の用途にも使ってみたい方は、こちらの方法でインストールしてください。
こちらが正しいインストール方法です。以下、ステップを追って説明します。
Step1: RubyInstallerを使ってRuby 1.8.7の最新版(H23.7.31時点でRuby 1.8.7-p352)をインストールする
http://rubyinstaller.org/ でDownloadページからRuby 187の最新版をインストール(スクリーンショット)
インストール場所は、例えば c:/Anagix/Tools/Ruby187
Step2: Rubyにnativeのプラグインをインストールするために、DevKitをインストールする
ttp://rubyinstaller.org/ でDownloadページからインストール (スクリーンショット)
- 自己展開ファイルなので、例えば c:/Anagix/Tools/DevKit に展開する
- Step1でインストールしたRuby用のコンソールを以下のように起動する
Windowsで、スタート --> すべてのプログラム-->Ruby 1.8.7(例えば) --> Ruby Start Command Prompt with Ruby
- DevKitを展開した場所に移動し、以下を実行
cd c:\Anagix\Tools\DevKit
ruby dk.rb init
ruby dk.rb install
これで、Rubyのgemをnativeにインストールできるようになります
Step3: Step2と同じ方法でRuby用のコンソールを起動し、以下を実行して必要なgemをインストールする
gem install qtbindings --no-ri --no-rdoc
gem install mechanize rubyzip activesupport i18n --no-ri --no-rdoc
gem install ruby-debug --version=10.0.3 --no-ri --no-rdoc
ruby-debugのインストールで、date format errorというエラーが出る場合、コメントの対策を実施してください。
以上でRuby環境の準備完了です。
注意: Rubyの最新版は1.9.3ですが、ALTAの動作確認を行っていないので1.8.7版をインストールしてください。